原料や材料から身のまわりにある製品ができあがる姿を追う「THE MAKING(ザ・メイキング)」。第318回は、ミルクレープができるまで。 ミルクレープは、クレープと生クリームが何層にも重なってできています。生地を薄く焼く工程や、クレープに生クリームを塗って積み重ねていく工程には、たくさんの工夫があります。梱包して製品となるまでの過程を紹介します。 ◆出演・協力機関 田口食品株式会社(撮影場所:兵庫県相生市) - 科学技術の最新情報サイト「Science Portal」(サイエンスポータル) ◆URL 🤍scienceportal.jst.go.jp/ ◆Twitter 🤍twitter.com/sciportalJST ◆Facebook 🤍🤍facebook.com/sciportalJST ◆運営 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 🤍🤍jst.go.jp/ #サイエンスポータル #themaking #ザメイキング
ホールケーキになったミルクレープをポンポン押すだけの仕事がしたい
サービスができるまでのmakingもあったらいいなぁ。JSTはRISTEXやっているから親和性ありそう。
クリームマシンのシェービング版欲しいw 顔面に一瞬でシェービングクリーム塗ってくれる。
生クリーム塗る所クセになる
どう見ても番組の作りと言い字幕の雰囲気と言い90年代後半から00年代前半のNHK教育の番組なのにミルクレープを取り上げるからパラレルワールドに来たのかと思ったぜ。
機械たちが健気に見える
クレープを焼くために回り続ける機械に 私はなりたい
うちのお店も似たような機械使ってる
マリオ64かよ(エアプ)
flotQRWPc_o&t=9m47s 9:47 ミルクレープよしよしされていいな~
flotQRWPc_o&t=10m00s 10:00 切断
ミルクレープ作りマシン、ミルクレープ以外に使えなさそうだし
導入するの勇気いりそう
観てたやつ!!
食品メーカーっていいよねぇ
12分ごろの後ろのシュークリーム軍団が気になる
13枚目は塗らない。
美味しそう
こういうライン式の工場とか倉庫とか何軒か勤めたことあるけど
かならず機械のここの部分が壊れてるから人力でカバーしてね、があるので
それがないだけでもすごい。と変なところに感心する。
みんな、そんなものないほうが普通と思ってるでしょ。わたしもそう思ってた。
絶妙に気にならんくて草
クリームのとこに結構塗りむらがありますね。