今回は好評の企業解説、フジテレビについて解説します。 livedoor時代に買収をしようとしたことでも有名なホリエモンが、フジテレビの意外と知られていない歴史を紹介!買収の裏話も語ります。 【フジテレビ解説①】 🤍youtu.be/VavduY_KWxY 【フジテレビ解説②】 🤍youtu.be/HKDLTqEgp34 ■関連書籍 メディアの支配者(上) 🤍amzn.to/3m11qZY メディアの支配者(下) 🤍amzn.to/3nQFalZ 二重らせん 欲望と喧噪のメディア 🤍amzn.to/3nJzr1o 閨閥 マスコミを支配しようとした男 🤍amzn.to/33eN3d5 ブロマガで質問に答える生配信やってます!登録してね → 🤍ch.nicovideo.jp/horiemon YouTubeにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中 登録はこちら→ 🤍horiemon.com/magazine/ 様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」 無料トライアル中!→🤍zatsudan.com/ 堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です! 詳細はこちら→🤍lounge.dmm.com/detail/87/ ビジネスジャッジ全編&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能! 詳細はこちら→🤍🤍openrec.tv/user/horiemon_ おすすめ書籍- 【NEW】最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術(徳間書店) ▶🤍amzn.to/3Kcy0Ew 破戒のススメ(実務教育出版) ▶🤍amzn.to/3Ez0ipb 寺田有希『対峙力』(クロスメディア・パブリッシング) ▶🤍amzn.to/3kUmrEi ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社) ▶ 🤍amzn.to/2VHSx9J 多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫) ▶ 🤍amzn.to/2HNvlSv 堀江貴文 Twitter : 🤍twitter.com/takapon_jp Instagram : 🤍🤍instagram.com/takapon_jp/ TikTok : 🤍🤍tiktok.com/🤍takafumi_horie 寺田有希 Twitter : 🤍twitter.com/terada_yuki Instagram : 🤍🤍instagram.com/terada_yuki/ オフィシャルHP:🤍yukiterada.com/ 運営:SNS media&consulting 株式会社 🤍horiemon.com/company/ 編集:エイジメディア株式会社 🤍🤍agemedia.jp/
しかし、日枝さんの現在の役職、取締役相談役ってのはむちゃくちゃな役職ですよね。相談役ってのは引継や役員の税金対策で置く一時的な役割だと思うんですが、それを取締役で5年続けてるって。
ホリエモンの今の資金源を教えて下さい。
いやー最高でしたよー!
広告屋としては知っておいて損はないと思います。
ただ、テレビの価値は本人たちが思ってる以上に下がってるんで5年後がどうなるかまた聞きたいですね。
実現できてたらもっと楽しい面白い世の中になったかもしれない。すごい損した気分になるわ。
ホリエモンってなんやかんや言うても、すげえ奴やなぁと改めて感じました。おもしろい?
ホリエモン喋りうますぎるよな
芸人超えてるよね
今のテレビ業界の凋落を見てると、その当時ホリエモンの構想が実現していたらテレビ業界も変わっていたんだろうなって思いました。当時の私たちの意識がホリエモンに及んでいなかったんでしょうね。テレビ業界の転換期を逸してしまったのかもしれません。しかも時代の流れでNHKのスクランブル放送も可能になっていたような気がします。
国などに守られ倒産の危険が薄い会社は
同業他社との競争意識も薄まり
(社員レベルでは競争しているかもしれないが、社長レベルでは話し合いがついていたりする)
内部から腐ります。
共産主義が流行らなかったのも、企業間の競争原理が働く場がなかったからです。
だから民間レベルでの技術革新も進まず、
東ドイツなどはベルリンの壁が崩壊するまで
「トラバント」なる古臭い車がずーっと生産され続けていた訳ですし、
化学工場などは有害な廃液をいつまでもライン川に垂れ流し続けていました。
放送局は人員もそう多くはないので、メンバーの顔触れも固定されがちになり
おしゃれな業界と思われていますが実態は江戸時代の村社会のような雰囲気
ではないでしょうか。
そして、
何事に対しても、企業としての効率より人間関係が優先されるような会社では
相性が合わない社員は地獄の中で生活するような気分を味わうことでしょう。
こんな凄まじい解説あるのか
色々あったんですね。お疲れ様でした(^^)お話楽しかった♪
ケイバツ 13800でした byアマゾン
フジテレビは風前の灯
ホリエモンの勝利は近い
堀江さんが買収成功してたらTV業界もめっちゃ変わってたろうなぁ、ガーシーみたいなのも出てこなかった気がするw
すごくおもしろかったです。
もしホリエモンさんがフジテレビ買取り成功できてたら、今はもっと進化して、便利な世の中になってたと思います!
テラスハウスの件にしろ呪の館みたいにドロドロした放送局だとは知りませんでした!勉強になりました。ありがとうございます!
いやめっちゃおもろいわ。ホリエモンほんとすごいな。芸能人みたいな人なのかと思ってたけど、バリバリの経営者じゃん。やっぱこの人有能だわ。おじいちゃんたちがこの才能を潰したんだと思うと残念すぎる。
頭いいからガーシー助けたってや
z6buVjkXOUU&t=9m00s 9:00 の歴史。 乗っ取りねぇ… 内部、もはやKの連中に乗っ取られて、朝からKの話題ばかりだしねぇ 堀江さんに乗っ取っていただきたかったわ
2005年なんて月額制は当時は300円
日本は地上波は強い。企業30年説
フジテレビは日枝が実効している間 でも旨味が無くなれば なぜ若い50代を早期退職させるのかと思う。
このアシスタントはもうすこし歴史を学びつつ、前後の流れを掴んだ合いの手を学んだがいいね。話の腰を折ってばかり。