▼▼▼パート1はコチラ!▼▼▼ 🤍youtu.be/e8qbhW0NZUk ▼▼▼パート2はコチラ!▼▼▼ 🤍youtu.be/Otx4i-4p3pc ▼▼▼パート3はコチラ!▼▼▼ 🤍youtu.be/1H547cmtePU ▼▼▼パート4はコチラ!▼▼▼ 🤍youtu.be/aFZzwl8bonQ 難読漢字の読み方、意味、由来を紹介します! 0:00 イントロ 0:16 簾 0:30 黴 0:44 杜撰 1:26 渾名 1:44 東雲 2:13 菖蒲 3:29 生簀 3:51 酸漿 4:22 新地 4:46 零落れる 5:00 公孫樹 5:29 吃驚 5:48 絡繰り 6:12 山茶花 6:29 松明 7:41 蜥蜴 7:59 面皰 8:13 区区 8:35 燐寸 【おすすめ動画】 【あなたは全部読めますか?】全部読めたらスゴイ!難しい漢字クイズ【難読漢字まとめ】 🤍youtu.be/WQmIbYErlQg 【外国語だったの?】外来語とは知らずに使っていた意外な日本語!日本語になった外国語 🤍youtu.be/T5LzG82l1to 【面白い会社名!】日本の有名企業 社名の由来! 🤍youtu.be/NJ6VDMH0d38 【あなたは違いがわかりますか?】似ている言葉の意味の違い!【日常生活に役立つ日本語の豆知識】 🤍youtu.be/2t6SD5XlJwI #難読漢字 #難しい漢字 #クイズ #脳トレ フリーBGM・音楽素材 【甘茶の音楽工房】🤍amachamusic.chagasi.com/ 【MusMus】🤍musmus.main.jp/
高校の文化祭で松明あかしを作って盛大に燃やしたからわかるよ
東雲は愛媛県松山市の人なら正解率めちゃめちゃ高い
たまにしののべって読む人おるけど
東雲は某漫画家で知った
まつのあけみ!
東京都江東区東雲
マッチは何処かの田舎の人が
『アテコスリ』と言っていた。
たいまつ
なんで自分全部読めるんだろ。
なんて、……読書好きの賜物です
生簀、酸漿、新地の3問が読めなかったです😔
酸漿は鬼灯の方が馴染みが有り、新地も更地の方が使います。
魚や植物、食べ物も一つの言葉でも幾とおりの字が有り 本当に漢字って奥が深いです‼︎
男の子:『ふっ!なかなかやるなw では私から出題だ! 次の漢字、読めるかな? 珍子 運子 湿子 金玉』
女の子:『読めるかっ!』
マイクラやってるからたいまつわかった人おる?
マッチの燐が塗ってあるのは、箱のほうです
おはようございます。
全部で10問🆗です。更地等は普段使われる方を覚えてました。
解説もあり、言葉の変遷も解りました、ありがとうございます💮
たいまつらくしょう
松明は N5_sYDFEWPU&t=6m56s 6:56 ですよ。チャプターズレ
まつあき派は賢い
寸はちょっとという意味がありますが、
寸寸は『ずたずた』と読みます。
50%ぐらいだったわ。
みたことあるけどなんだっけってのもいくつかあったが…
一般的じゃない漢字…鬼灯や銀杏(公孫樹は変換にあった)はみたことすらなかったのでピンとも来なかったなぁ。
思ったより読めてよかった…(*´ー`*)
ずさん しょうぶ いけす きょうがく? さざんか 駄目だこりゃ