漢字一文字の難読漢字の読み方、意味、由来を紹介します! 0:00 イントロ 0:47 鶯 1:00 鰤 1:28 蝮 1:42 鯱 1:55 硯 2:09 霰 2:35 涎 2:48 鼬 3:02 鼾 3:15 鯆 3:33 羆 3:46 蝸 4:12 箒 4:26 蕗 4:40 蛬 4:57 踝 5:10 鉞 5:24 鯣 6:01 塒 6:20 鯢 6:34 蕨 6:48 愾 7:06 薺 7:27 鏖 【おすすめ動画】 【あなたは全部読めますか?】全部読めたらスゴイ!難しい漢字クイズ【難読漢字まとめ】 🤍youtu.be/WQmIbYErlQg 【外国語だったの?】外来語とは知らずに使っていた意外な日本語!日本語になった外国語 🤍youtu.be/T5LzG82l1to 【面白い会社名!】日本の有名企業 社名の由来! 🤍youtu.be/NJ6VDMH0d38 【あなたは違いがわかりますか?】似ている言葉の意味の違い!【日常生活に役立つ日本語の豆知識】 🤍youtu.be/2t6SD5XlJwI #難読漢字 #一文字 #クイズ #脳トレ #難しい漢字
やった! 全問正解!
こういうクイズで、全問正解は初めてで、
かなりびっくりだけど、冷静に考えてみれば、問題がかなり簡単だったと言うしかないか?まあ、そんなところだな。
楽しいけどピー音入れるならその漢字やめとけばいいのに
ミスターチルドレンの曲にもあります。
何故駄目なチャンネルって音圧高いのか。不快。
最後に 鏖殺 とはうーむ
ある人から、無知は、罪と聞いたので、覚えたいです😍ちなみに、ブリだけ分かりました✌
皆殺しは読めたw
ずっと平和だったのに最後物騒で笑った
ほうき❓
難読漢字好きには簡単だった
関東地方に住んでると、栃木県の塩原温泉に流れる箒川や埼玉県蕨市とか東京の鶯谷駅がありますので、箒・蕨・鶯は見慣れた漢字ですし、千葉県の鴨川シーワールドの鯱や群馬県のスネークセンターの蝮など容易く読める漢字ですが、関東では霰は滅多に降らないので雹は読めても霰は読めなかったです。
ちなみに「みなごろし」は電子辞書では鏖と出て来るので金偏の「みなごろし」が読める人は凄いです。
魚の付くの以外は「みなごろし」以外だいたい読めるなあ
コンテンツとしてはちょっとコジツケ過ぎて甘いなあ
エアガンで猿と戦う主婦のイラスト
有効活用してて面白い
ホウキかな
箒(ほうき)です。
難しいです
難しかった~ 半分しか正解しませんでした 勉強不足❗
愾←この漢字、「敵愾心」としてしか覚えなかった…悔しい…
先へ行くほど難しくなるのかと思ったのに、逆に簡単になって行くの草