有名な5億年ボタンという作品で語られる、5億年という歳月は本当に長いのでしょうか?数字だけ見れば途方もない年月であることに間違いはありませんが... この動画では、圧倒的な時間をジャネの法則(年齢を重ねるほど体感時間は加速するという仮説)によって考えれば、果たして体感的にはどれくらいの時間に感じるのかについて考察してみました。 高校数学で習う積分を用いていますが、その導出過程は本題と特に関係はありませんので省略しています。 【対象レベル】 基本的に当チャンネルでは小学生以上を対象としています。ですから教養範囲は算数の知識内で解けることを目標に問題制作、収集に取り組んでいます。 難しい知識ではなく、純粋にひらめき力を試されたい方はこの動画、また下記よりその他シリーズ一覧の動画にもぜひ挑戦してみてください。 #パラドックス#数学
弥勒菩薩の56億7000万年の修行も体感的にはそこまで長くないとか
5年生きた人の一年=5億年生きた人の1億年
なのか…
もし亜空間で脳ミソ破壊して死んでも5億年経てば現実に戻れるんだとしたら、自分やったらボタン押して頭強打した後、亜空間で自殺するかな
「ああ...なんだか希望が持てますね」ってここが一番怖い
5億年で100万ってあまりにコスパが悪くて普通にこれ仕事したほうが良くね?ってなっちゃう
5億年ボタン押して飛ばされる精神世界では歳を取らず、ヒヨコはヒヨコのままなんだから、ジャネの法則の考え方は当てはまらないのでは??
1番凄いのは5億年ボタンを世に出した人
連打するよなあ
5億年もあれば自分の唾液やらなんやらから生命が生まれそうって思ったんだけど実際どこまでできるんだろう
体感時間の変化って脳の老化に関係ありそうだけど、5億年ボタンの世界だと身体の変化も止まってそうだから体感時間変わらなさそう
逆だと思うわ
新たな発見しかない0歳時点と比較するから相対的に80歳時点では速く感じる
逆に新たな発見がほぼない世界の場合相対的な差分がないから同じ時間を過ごすことになる
結局ボタン押させる奴はそれで100万円払って何がしたいんやろな
眠ることができないってことは疲れないってことなら無限に筋トレできるじゃん!!!
90万払って人に押させて100万ゲットするのがマストだな
10億くらいだったらやるかも
なんでこんな小学生が考えたような話がずっと語り継がれてるのか
ガバガバすぎるだろこの法則
20歳で70%経験してるわけねーじゃん
30歳からでもまだまだ果てしないわハゲ
実は過ごした5億年に比べてその後の余生がマッハなのが辛い説
面白い思考実験ありがとうございます😊
私は押しませんか妻は押すそうです😱
これと同じ思考実験ですが、人体転送装置です、お暇な時検証をお願いします。
火星に一瞬で転送できる装置があり、この装置は分子レベルで人間をスキャンし、火星に全く同じ自分を合成すると言うものです。分子構造が全く同じなので記憶も全て転送されます。転送後は同じ人間が二人いると具合が悪いので、転送後に転送元は償却されます.あなたは火星に行きますか?
と言うものです。私は行きませんが、妻は行くそうです😱